ニュース&イベント

IPニュース

WHEREIN CLAUSEの請求の範囲の解釈
米国弁護士 崔同淳

序論

通常、請求項のwherein clauseは、請求項の請求の範囲をより限定する時に使用されるが、wherein clauseが常時請求の範囲を限定するわけではない。米国の特許審査指針書であるMPEP(Manual of Patent Examining Procedure)の2111.04 (I)条項は、このようなwherein clauseの解釈について以下のとおり記述している。

I.    "ADAPTED TO," "ADAPTED FOR," "WHEREIN," AND "WHEREBY"

Claim scope is not limited by claim language that suggests or makes optional but does not require steps to be performed, or by claim language that does not limit a claim to a particular structure. However, examples of claim language, although not exhaustive, that may raise a question as to the limiting effect of the language in a claim are:

•    (A) "adapted to" or "adapted for" clauses;
•    (B) "wherein" clauses; and
•    (C) "whereby" clauses.

The determination of whether each of these clauses is a limitation in a claim depends on the specific facts of the case. See, e.g., Griffin v. Bertina, 283 F.3d 1029, 1034, 62 USPQ2d 1431 (Fed. Cir. 2002) (finding that a "wherein" clause limited a process claim where the clause gave "meaning and purpose to the manipulative steps"). In In re Giannelli, 739 F.3d 1375, 1378, 109 USPQ2d 1333, 1336 (Fed. Cir. 2014), the court found that an "adapted to" clause limited a machine claim where "the written description makes clear that 'adapted to,' as used in the [patent] application, has a narrower meaning, viz., that the claimed machine is designed or constructed to be used as a rowing machine whereby a pulling force is exerted on the handles." In Hoffer v. Microsoft Corp., 405 F.3d 1326, 1329, 74 USPQ2d 1481, 1483 (Fed. Cir. 2005), the court held that when a "‘whereby’ clause states a condition that is material to patentability, it cannot be ignored in order to change the substance of the invention." Id. However, the court noted that a "‘whereby clause in a method claim is not given weight when it simply expresses the intended result of a process step positively recited.’" Id. (quoting Minton v. Nat’l Ass’n of Securities Dealers, Inc., 336 F.3d 1373, 1381, 67 USPQ2d 1614, 1620 (Fed. Cir. 2003)).

つまり、請求項においてwherein clauseが意味および目的を付与するものであれば、このようなwherein clauseは請求の範囲を限定し、wherein clauseが発明の結果を単に記載したものであれば、このようなwherein clauseは請求の範囲の解釈から排除される。

最近、米国連邦法院のAllergan Sales, LLC v. Sandoz, Inc.で上記MPEP 2111.04 (I)条項のwherein clauseの請求の範囲の解釈基準に基づいた判決を下した。

事件の背景および概要

上記事件特許の方法請求項である請求項第1項は下記のとおりである。

A method of treating a patient with glaucoma or ocular hypertension comprising topically administering twice daily to an affected eye a single composition comprising 0.2% w/v brimonidine tartrate and 0.68% w/v timolol maleate, wherein the method is as effective as the administration of 0.2% w/v brimonidine tartrate monotherapy three times per day and wherein the method reduces the incidence of one or more adverse events selected from the group consisting of conjunctival hyperemia, oral dryness, eye pruritus, allergic conjunctivitis, foreign body sensation, conjunctival folliculosis, and somnolence when compared to the administration of 0.2% w/v brimonidine tartrate monotherapy three times daily.

上記請求項第1項の発明は、緑内障または高眼圧症の処置方法であって、1日2回ブリモニジンタートレート0.2%/チモロール0.68%を投与し、wherein clauseによりこのような方法がブリモニジンタートレート0.2%を1日3回投与する程度の効果があり、ブリモニジンタートレート0.2%を1日3回投与することに比べて異常反応が減少したことを限定している。

被告人Sandozは、上記請求項第1項のwherein clauseは、発明の結果を単に記載したものであるため、wherein clauseが特許請求の範囲の解釈時に考慮されてはならないと主張し、したがって、Sandozは上記請求項第1項は単に請求された組成物を投与する段階のみを請求していると主張した。

しかし、米国連邦法院は、上記請求項第1項は発明の結果を記載しているが、このような結果記載の解釈は、明細書に基づいて解釈されるべきであり、明細書には臨床試験の結果としてこのような結果を記述しており、これを請求された発明の核心的特徴として記述しているため、請求の範囲を限定する記載と考慮されると判示した。

結論

上記事件は、wherein clauseが特許発明の結果を記載しているとしても、このような結果が先行技術と区別される特許発明の核心的特徴である場合、特許発明の結果を記載しているwherein clauseは、請求の範囲の審査または解釈時に考慮されることを示唆している。したがって、特許発明の結果を記載するwherein clauseが意味ある請求項の構成として解釈されるためには、単なる結果でなく、特許発明の核心的特徴を記載するように作成されなければならないことを熟知すべきである。